2025年4月から大きく変わる法改定 国土交通省からのお知らせ 日本ログハウス協会 定款の意味
7〜8年前からだったろうか?大規模法改定がささやかれていたのは・・・断熱に関して弊社は16年前から準備完了です。
当時のフォレストクルー標準仕様で計算すると断熱性能は問題なくクリアーしていた!何故なら北欧高断熱・高機密トリプルガラス木製サッシと旭ファイバーグラスアクリアを2009年から標準化していたから。(建材試験センター試験 窓&ドアのJIS A 4710 取得済み)
本協会の正会員の権利として総会に参加した際に、関東圏のとあるログオーナーからの悲痛な訴えを質疑応答中に『余計なことを言うな!出ていけ!』
ある会長から電話を受けて考えを述べると『一会員が会長に向かって偉そうに言うな!除名してやる!』
会員数も年々激減して120社から50社。もう加盟している意味も無く会費での健全運営はできていない。しかもこれまで30年近く主力商品として支えてきた本会員輸入ログハウス事業者に対して不公平感が目立ってきた。国からの補助金でしか運用できない同協会は国産製材業関連経営の理事たちの思惑は金でしかない。
皆で協力して良いログを造ろうとする熱意は・・・どこへ・・・一部の役員の自己中感は否めない