Log House Maintenance
- メンテナンス -長く住み続ける家だから、手間をかける楽しさを知ってほしい

長く住み続ける家だから、手間をかける楽しさを知ってほしい
フィンランドにはサステナブル(持続可能)な暮らしが根底にあります。良いものを永く大切に使うことで、自然に配慮するのです。家は子や孫に引き継がれ、末永く愛されるものでもあります。自然に配慮した「木の家」には、塗装などメンテナンスが不可欠です。特にログハウスは一般的な住宅よりもはるかに寿命が長いため、なおさらメンテナンスが必須。特別な建物であるログハウスのメンテナンスは、従来の大工ではできない工程も多々あり、専門の職人が必要です。
弊社で建てたログハウスはもちろん、他社のログハウスのメンテナンスも承っております。10年にわたってログハウスを扱ってきたForest Crewに安心してお任せください。さらに、ウッドデッキの張り替えや塗装、家の塗装、またログハウスに合わせたカーポートやガレージの製造も可能です。
メンテナンス調査・評価実施について

40項目を超えるチェック箇所の調査を行い、補修が必要な場合は最適なお見積りを提示いたします。
弊社ではエリア別諸経費と、自社施工(特別価格)または他社施工ログハウスかで調査費を提示いたします。具体的なメンテナンス費用も報告書と共にお見積りいたします。
四国外はお断りしておりますが、四国4県からのご依頼は有料にてお受けしております。(※人件費・燃料・高速代 高騰のため)
事例紹介
-
コロニアル屋根修理
セメント系コロニアル瓦が古くなり漏水箇所不明の雨漏れが発生していた為、粘着性と柔軟性のあるアスファルトシングル瓦を既存の瓦の上からシートで覆う様に瓦葺きした例です。屋根塗装で補修するか、この様に屋根を張り増しするか、ご検討ください。
-
外壁塗装
紫外線や雨風にさらされ塗装の劣化や木の黒ずみが進行。油性塗料から水性塗料に変更しました。
再塗装することで綺麗に生まれ変わり、ログハウスが長持ちします。 -
薪ストーブ煙突交換メンテナンス
ストーブ煙突施工不良による雨漏れ、タール詰まり、防炎不備が発覚。
火災の危険性がとても高かった為に煙突交換、屋根開口防火工事、ストーブ分解清掃、法令遵守煙突工事をおこないました。 -
雨漏り・漏水
ドアパネルの笠木に水が溜まり塗装剥がれている例です。独自にアルミプレートを取り付けし、要所を保護しました。
-
外壁塗装
ウッドデッキは屋外にあるため、紫外線や雨によって劣化します。メンテナンスを定期的に行うことで綺麗で安全なウッドデッキを保つことができます。